Shinanjo Dental Clinic Blog

2018年11月29日 木曜日

主食ごはんでフレイル予防★












みなさんこんにちは!
受付&管理栄養士の野々山です。

もうすぐ12月ですね!
クリスマスや冬休みや忘年会など、イベントが盛りだくさんの季節がやってきます♪
イベントを精一杯楽しめるよう、栄養のあるものを食べて過ごしましょう!

さて、今回のテーマは『主食ごはんでフレイル予防』です★
みなさん「フレイル」という言葉はご存知ですか?
フレイルとは、高齢によって筋力や心身の活力が低下した、いわゆる老化状態のことをいいます。
放置すると要介護につながる、いわば健康と病気の中間で、早期に改善すれば自立した生活に戻れます。

以下のような症状のある方は注意が必要です

*体重の減少(1年に4~5kg)
*疲労感(主観的なもの)
*活動量の低下(家から出なくなったなど)
*歩行速度の低下(青信号で渡りきれないなど)
*筋力低下(階段がつらいなど)

これまで高齢になるにつれて、活力や筋力が衰えていくのは仕方がないと考えられてきましたが、最近の研究で、食事の改善や積極的な運動などで老化を予防・改善できることがわかってきました!

フレイルの予防には、筋肉や内臓、骨、血液、肌、髪などの元になる「たんぱく質(アミノ酸)」が若年期以上に必要になります。
特に体内で合成できない「必須アミノ酸」の摂取が重要です。
たんぱく質は、お米、肉、魚、大豆、牛乳、卵などに多く含まれています。

また、主食については、手軽なパンや口当たりの良い麺類を主食にすることが増えていませんか?
小麦よりもお米のほうが、必須アミノ酸の含有率が高く、エネルギー源である炭水化物を多く含みます。
ごはんを主食にして、良質なたんぱく質を含む主菜、ビタミン・ミネラルを含む副菜を組み合わせ、よく噛んで食べることがフレイル予防へつながっていきます。

食事だけではなく、適度な運動も大切です。
座りっぱなしを避けて、ウォーキングやストレッチを心がけましょう!
もちろん、歯の健康を守るための定期的な歯科検診も忘れないでくださいね♪

以上、野々山でした。


記事URL

2018年11月 8日 木曜日

唾液の3つの役割について★














みなさんこんにちは!
受付&管理栄養士の野々山です。

あっという間にもう11月で、今年も残すところ2か月をきりました。
みなさんやり残したことはないですか?
やりきって、新たな1年を迎えたいですね♪(^^)/

さて、今回のテーマは『唾液の3つの役割について』です!
食べるとき、なくてはならないのが唾液です。唾液は噛むほどよく出ます。
今日は、唾液の3つの役割についてご説明します!

役割①入口の門番
食べものはすべてが安全なものではありません。
病気を引き起こす細菌や発がん性物質、過酸化脂質など含まれている場合があります。
唾液は、これらの有害なものを減らし、体内への侵入を防ぐ効果が期待できます。

役割②消化・吸収を助ける
唾液と食べものが混ざり合うと消化を助ける成分が働き、胃の消化・吸収を助けます。
また、唾液には美味しさを感じさせたり、食べ物を湿らせて飲込みやすくする働きもあります。

役割③ムシ歯予防
食後の口の中は、ムシ歯菌が活動しやすい酸性になります。
唾液は、口の中に残っている食べかすなどを洗い流し、酸性から食前の中性に戻す働きがあるため、ムシ歯予防に役立ちます。

唾液をたくさん出すために、水分で食べ物を流し込んだりせず、ゆっくりよく噛んで食べましょう!

以上、野々山でした♪


記事URL

大きな地図で見る
医療法人愛健会 新安城歯科

所在地〒446-0071愛知県安城市今池町3-6-1

最寄駅名鉄新安城駅

その他交通車(駐車場完備)

診療時間9:30~13:00、14:30~19:30

休診日水曜、日曜、祝日、
祝日のある週の水曜日は診療いたします。

お問い合わせ