Shinanjo Dental Clinic Blog
2017年2月25日 土曜日
ドライマウスはどんな病気?原因は何?
こんにちは 新安城歯科 坂本です。
以前、こんな症状があるとドライマウスかも...とお話させてもらいましたが、皆さん当てはまるものはありましたか?
今日はドライマウスはどんな病気なのか?原因は?
そんなお話をかいていきます。
【ドライマウスってどんな病気なの?】
・口腔乾燥症(ドライマウス)
口腔乾燥症(ドライマウス)とは、唾液量が低下することで、口の中がカラカラに乾いてしまう、歯科疾患の一つ。
日本に約800万人の患者数がいると言われていますが、欧米の疫学調査によると日本の総人口の約25%、
つまり約3000万人が滞在的にドライマウスに罹患しているとされています。
・ドライマウスの原因
①加齢
人は年を重ねるごとに唾液の分泌量が減少していきます。
人間の80%以上が水分でできていますので、肌と同じく口内の渇きにも気をつけましょう。
②生活習慣の悪化
偏食や睡眠不足、喫煙や飲酒にも症状の原因となる要素が含まれています。
他の病気と同じく生活習慣を見直しましょう。
③薬の副作用
多くの薬には¨口渇¨の副作用があります。
症状を引き起こすような薬の代表に、血圧を下げる降圧剤、
アレルギー症状を抑える抗ヒスタミン剤、鎮痛剤、抗うつ剤などが挙げられます。
⑤ストレス
強いストレスを感じると自律神経の乱れから唾液の分泌が正常に行われない場合があります。
⑥糖尿病などの病気
糖尿病、腎疾患、脳血管障害などの深刻な病気でドライマウスの症状が出ることがあります。
例えば糖尿病の場合、大量に尿が出て脱水症状となり、口やのどなども渇きやすくなります。
更年期障害も原因となります。
⑦シェーグレン症候群
自己免疫疾患で目の渇きと唾液の分泌量低下が主な症状。
中高年の女性に多く見られ、その原因は不明です。患者数は全国に50万人とも言われています。
出典:コムネット
次回もドライマウスの続きをお話します。
以上 新安城歯科 坂本でした。
以前、こんな症状があるとドライマウスかも...とお話させてもらいましたが、皆さん当てはまるものはありましたか?
今日はドライマウスはどんな病気なのか?原因は?
そんなお話をかいていきます。
【ドライマウスってどんな病気なの?】
・口腔乾燥症(ドライマウス)
口腔乾燥症(ドライマウス)とは、唾液量が低下することで、口の中がカラカラに乾いてしまう、歯科疾患の一つ。
日本に約800万人の患者数がいると言われていますが、欧米の疫学調査によると日本の総人口の約25%、
つまり約3000万人が滞在的にドライマウスに罹患しているとされています。
・ドライマウスの原因
①加齢
人は年を重ねるごとに唾液の分泌量が減少していきます。
人間の80%以上が水分でできていますので、肌と同じく口内の渇きにも気をつけましょう。
②生活習慣の悪化
偏食や睡眠不足、喫煙や飲酒にも症状の原因となる要素が含まれています。
他の病気と同じく生活習慣を見直しましょう。
③薬の副作用
多くの薬には¨口渇¨の副作用があります。
症状を引き起こすような薬の代表に、血圧を下げる降圧剤、
アレルギー症状を抑える抗ヒスタミン剤、鎮痛剤、抗うつ剤などが挙げられます。
⑤ストレス
強いストレスを感じると自律神経の乱れから唾液の分泌が正常に行われない場合があります。
⑥糖尿病などの病気
糖尿病、腎疾患、脳血管障害などの深刻な病気でドライマウスの症状が出ることがあります。
例えば糖尿病の場合、大量に尿が出て脱水症状となり、口やのどなども渇きやすくなります。
更年期障害も原因となります。
⑦シェーグレン症候群
自己免疫疾患で目の渇きと唾液の分泌量低下が主な症状。
中高年の女性に多く見られ、その原因は不明です。患者数は全国に50万人とも言われています。
出典:コムネット
次回もドライマウスの続きをお話します。
以上 新安城歯科 坂本でした。
2017年2月20日 月曜日
お口の中のできもの~口内炎について~
こんにちは‼︎
新安城歯科スタッフの長房です。
私事ですが、今月はじめに口の中のできものを除去してもらいました。
最初は口内炎かな?と思っていたのですが、なかなか治らず、診察してもらうと粘液嚢胞(ねんえきのうほう)というものでした。
下唇にできていて食事をしていると噛んでしまったり、とても煩わしかったのですが術後1〜2週間にですっかり綺麗に治りました(^ ^)
ということで、口の中のできものについて、その中でも今回は粘液嚢胞よりも皆さんに身近だと思われる
【口内炎】
について詳しくお話していきます。
口内炎とは口の中や舌の粘膜に起きる炎症のことをいいます。
見た目からは次の3つに分類されます。
・カタル性口内炎
・アフタ性口内炎
・潰瘍性口内炎
そして、痛みの有無で次の2つに分類されます。
・有痛性口内炎
・無痛性口内炎
感染の仕方による分類は以下のようになります。
《細菌感染によるもの》
・カタル性口内炎
・壊死性潰瘍性口内炎
・壊疽性口内炎(水癌)
・ジフテリア性口内炎
・猩紅熱性口内炎
・淋菌性口内炎
《ウイルス感染によるもの》
・単純疱疹
・帯状疱疹
・手足口病
・麻疹
・アフタ性口内炎
↪︎一般的に「口内炎」と言えばこれを指す
ことが多い
・再発性アフタ性口内炎
・ベーチェット病
細菌やウイルスに感染することによって発症するものもありますが、多くを占める
アフタ性口内炎が発症する原因としては...
・偏食による鉄分やビタミン不足
・不正咬合や歯ブラシなどによる粘膜への物理的な刺激
・唾液の不足、口腔の乾燥
・口腔内の不衛生、プラークの付着した入れ歯の装着
・歯磨き粉成分による、粘膜の損傷
などが挙げられます。
また睡眠不足や過労、ストレスなど心の疲れが引き金になることもあります。
食物アレルギーや粘膜の薄い人は体質的に口内炎になりやすかったり、さらにビタミン欠乏症の症状として口内炎が現れることもあります。
代表的な「アフタ性口内炎」の症状は、
口内粘膜に直径5㎜程度の灰白色斑(アフタ)をつくります。
痛みを伴い、悪化すると滲み出るように出血をすることもあります。
通常は1週間程度で自然完治しますが、複数箇所に口内炎が発症する重度のものでは、痛みのあまり食事ができなくなることもあります。
また口の中が清潔でない場合は口内炎の発症時に口臭を伴うこともあります。
口内炎ができてしまった場合の治療については、
基本的に歯科や耳鼻咽喉科で行います。全身的疾患に起因するものはその疾患の専門科による治療が第一です。
治療内容としては...
・軟膏を塗る
・パッチ(貼り薬)
・ビタミン剤を処方(ビタミンB不足が原因の時)
・レーザー光を用いてアフタの部分を焼く
上記の方法を2種類以上組み合わせることもあります。
口内炎ができてしまうと食事もなかなかおいしく食べることもできず、痛みもあると治るまで憂鬱ですよね。
口内炎ができないことが一番良いですが、できてしまったらバランスのとれた食事を心がけ、睡眠も十分にとって早く治るようにつとめたいですね‼︎
新安城歯科スタッフ 長房
新安城歯科スタッフの長房です。
私事ですが、今月はじめに口の中のできものを除去してもらいました。
最初は口内炎かな?と思っていたのですが、なかなか治らず、診察してもらうと粘液嚢胞(ねんえきのうほう)というものでした。
下唇にできていて食事をしていると噛んでしまったり、とても煩わしかったのですが術後1〜2週間にですっかり綺麗に治りました(^ ^)
ということで、口の中のできものについて、その中でも今回は粘液嚢胞よりも皆さんに身近だと思われる
【口内炎】
について詳しくお話していきます。
口内炎とは口の中や舌の粘膜に起きる炎症のことをいいます。
見た目からは次の3つに分類されます。
・カタル性口内炎
・アフタ性口内炎
・潰瘍性口内炎
そして、痛みの有無で次の2つに分類されます。
・有痛性口内炎
・無痛性口内炎
感染の仕方による分類は以下のようになります。
《細菌感染によるもの》
・カタル性口内炎
・壊死性潰瘍性口内炎
・壊疽性口内炎(水癌)
・ジフテリア性口内炎
・猩紅熱性口内炎
・淋菌性口内炎
《ウイルス感染によるもの》
・単純疱疹
・帯状疱疹
・手足口病
・麻疹
・アフタ性口内炎
↪︎一般的に「口内炎」と言えばこれを指す
ことが多い
・再発性アフタ性口内炎
・ベーチェット病
細菌やウイルスに感染することによって発症するものもありますが、多くを占める
アフタ性口内炎が発症する原因としては...
・偏食による鉄分やビタミン不足
・不正咬合や歯ブラシなどによる粘膜への物理的な刺激
・唾液の不足、口腔の乾燥
・口腔内の不衛生、プラークの付着した入れ歯の装着
・歯磨き粉成分による、粘膜の損傷
などが挙げられます。
また睡眠不足や過労、ストレスなど心の疲れが引き金になることもあります。
食物アレルギーや粘膜の薄い人は体質的に口内炎になりやすかったり、さらにビタミン欠乏症の症状として口内炎が現れることもあります。
代表的な「アフタ性口内炎」の症状は、
口内粘膜に直径5㎜程度の灰白色斑(アフタ)をつくります。
痛みを伴い、悪化すると滲み出るように出血をすることもあります。
通常は1週間程度で自然完治しますが、複数箇所に口内炎が発症する重度のものでは、痛みのあまり食事ができなくなることもあります。
また口の中が清潔でない場合は口内炎の発症時に口臭を伴うこともあります。
口内炎ができてしまった場合の治療については、
基本的に歯科や耳鼻咽喉科で行います。全身的疾患に起因するものはその疾患の専門科による治療が第一です。
治療内容としては...
・軟膏を塗る
・パッチ(貼り薬)
・ビタミン剤を処方(ビタミンB不足が原因の時)
・レーザー光を用いてアフタの部分を焼く
上記の方法を2種類以上組み合わせることもあります。
口内炎ができてしまうと食事もなかなかおいしく食べることもできず、痛みもあると治るまで憂鬱ですよね。
口内炎ができないことが一番良いですが、できてしまったらバランスのとれた食事を心がけ、睡眠も十分にとって早く治るようにつとめたいですね‼︎
新安城歯科スタッフ 長房
2017年2月10日 金曜日
バレンタインのプレゼントお渡しします
こんにちは 新安城歯科 坂本です。
今朝、カーテンを開けたら雪景色!
寒い毎日ですが、雪がふると少しわくわくする気持ちは大人になっても変わりません。
それとも、まだ心は子供なのでしょうか...。
さて、2月14日バレンタインですね。
新安城歯科ではささやかですが、プレゼントを用意しています。
「歯医者さんが作ったチョコレート」
甘味料キシリトール100%です!
・虫歯予防に効果的
キシリトールは歯を溶かす原因の酸を作らないので、
虫歯を減らしていく働きがあります。
・お子さん・妊婦さん・糖尿病の方にも
キシリトールは砂糖に比べて急な血糖値の上昇を起こさないので、
小さなお子さんや妊婦さん、糖尿病の方にも優しい甘味料です。
美味しいチョコレートも虫歯のリスクを下げながら楽しみたいですね。
以上 新安城歯科 坂本でした。
今朝、カーテンを開けたら雪景色!
寒い毎日ですが、雪がふると少しわくわくする気持ちは大人になっても変わりません。
それとも、まだ心は子供なのでしょうか...。
さて、2月14日バレンタインですね。
新安城歯科ではささやかですが、プレゼントを用意しています。
「歯医者さんが作ったチョコレート」
甘味料キシリトール100%です!
・虫歯予防に効果的
キシリトールは歯を溶かす原因の酸を作らないので、
虫歯を減らしていく働きがあります。
・お子さん・妊婦さん・糖尿病の方にも
キシリトールは砂糖に比べて急な血糖値の上昇を起こさないので、
小さなお子さんや妊婦さん、糖尿病の方にも優しい甘味料です。
美味しいチョコレートも虫歯のリスクを下げながら楽しみたいですね。
以上 新安城歯科 坂本でした。