Shinanjo Dental Clinic Blog

2016年6月30日 木曜日

美味しい食事には唾液の働きが重要です!

こんにちは。新安城歯科、坂本です。

皆さん体調はいかがですか?

季節の変わり目、日夜の気温変化で風邪などを引きやすい時期です。
どうぞ気をつけてお過ごしください。

今回は唾液の役割についてお話します。







美味しいものを見たり、想像したりすると唾が出てゴクリとのどを鳴らしてしまう。
そんな経験ありますよね。

良く噛んで、楽しく食事をすることは唾液の分泌を促します。
だ液は、口の中をきれいにする浄化作用など様々なはたらきによって、私たちの歯や口の機能と健康を守っています。

唾液は口の中でどのような働きをしているのでしょうか?

口の中のphを整えます

食べ物がお口の中に入ってくると、お口の中にすんでいる細菌が砂糖や炭水化物を分解して作り出す酸によってお口の中は酸性に傾きます。
ところが、唾液にはお口の中の酸を中和し正常に戻す作用(唾液の緩衝能)があります。
唾液がどんどん分泌されることによって、酸性に傾いた口の中のpHは中和され、元の正常な状態に戻ります。
※酸性の状態が長く続くと、歯の表面からはカルシウムやリンが溶け出し(脱灰)むし歯が始まります。

洗浄殺菌・抗菌作用

唾液は、口の中を絶えず流れて食べ物の残りカスを洗い流し、口の中をいつも清潔に保つ働きをしています。
また、口の中には常に細菌がすんでいますが、唾液はこれらの細菌を除去し、
唾液中に含まれている免疫物質によって粘膜などの細菌感染を防いでいます。

歯の表面にカルシウムを補給します

唾液の中には、歯の成分であるカルシウムやリンが含まれています。
 食後しばらくすると唾液のもつ働きによってお口の中のpHが高まり(中和されます)、
唾液中のカルシウムやリンが歯の表面に付着して、エナメル質の溶け出した部分が補われます。
これが『再石灰化』作用です。唾液には歯を元の状態に修復する力が備わっています。


美味しいものを美味しく食べる為、口腔環境を整えていきたいですね。
以上、坂本でした。

記事URL

2016年6月25日 土曜日

歯医者で使われる保険の銀歯~使用金属について~

皆さんのお口の中には虫歯を治療して詰め物をした歯や被せ物をした歯がありますか?

私のお口の中は」「虫歯ゼロ!!」と言いたいところですが、治療した歯が4本あります(*'▽')

虫歯の範囲が大きかったり、神経の治療をした後には歯に部分的な詰め物をしたり、被せ物をしなくてはいけません。

歯科用語で
部分的な詰め物を『In(インレー)』
被せ物を『Cr(クラウン)』や『FMC(フルメタルクラウン』
と呼んでいます。

InやCrにはいくつか種類があり、金属を使用したり、セラミックを使用したりしています。
使用している材料によって保険が適用されるものと、されないものに区別されています。
見た目が綺麗な白いセラミックや、機能的に優れていると言われているゴールドの金属は自由診療になり、残念ながら保険適用ではありません。
保険が適用されているものは、いわゆる『銀歯』と呼ばれる金属になります。

被せ物の場合、歯の部位によっては見た目が白い被せ物が保険適用となっています。
適用部位は、前歯を1番目として左右に3番目の歯まで、上下合わせた前歯12本です。
よって前歯から数えた4番目の歯からその奥は保険のものにすると『銀歯』になります。

詰め物、被せ物をされる患者様に事前にご希望などをお伺いし、材料の説明をさせていただいています。

「歯に一番いいものは?」
「見た目が綺麗なものは?」
「強度が一番強いのは?」
「虫歯になりにくいのは?」
「一番長く使えるものは?」
など色々ご質問を受けます。

そんな中で保険のものを希望される患者様に

「保険のものが歯に悪いわけじゃないよね?」

というご質問を何回かされたことがあります。

そこで保険で適用されている『銀歯』の金属について次回からお話ししていきますね(^O^)

新安城歯科スタッフ 長房


 

記事URL

2016年6月 9日 木曜日

転んで歯がグラグラに!こんな時、どうする??

こんにちは!
新安城歯科・スタッフの友寄です。

梅雨入りしてジメジメした季節になりましたね(*_*;
熱中症や食中毒に要注意な時期でもあります・・・
でも、楽しい夏ももう間近ですね♪今からワクワクしてます(^^)


さて、今回のブログでは「歯の脱臼」についてです。
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんね。
転んだりぶつけたりで、歯がグラグラしたり抜けたりしたら、まずは早く歯医者さんに行ってくださいね!!





歯の脱臼とは?
ケガや事故など外部からの力によって、歯があごの骨から完全に抜け落ちたり、歯があごの骨の中でグラグラしたりすることです。
こんな状態のとき、歯をあごの骨(歯槽骨)に固定している歯根膜(歯の根の表面にある組織)は断裂しています。
歯の脱臼には、歯がすっかり抜け落ちる「完全脱臼」と歯根膜の一部が切れている「不完全脱臼」があります。

治療方法は?
歯根膜が生きていれば、治療によって歯を助けることができます。しかし、歯根膜が死んでしまうと抜歯になってしまいます。なので、歯根膜にダメージを与えないようにして、なるべく早く受診しましょう!!

軽くグラグラするとき
そのまま安静にします。

激しく動くとき、位置がずれているとき、歯が倒れているとき
歯を元の正しい位置に戻します(再植)。
約1~3ヵ月間、両隣の健康な歯と連結・固定して安静にします。

歯が抜け落ちたとき
その歯を持ってすぐ歯医者さんに行きます。

<歯医者さんに歯を持っていく前にしてもらうこと>
歯の根の部分をさわらずに、軽く汚れを洗い流してください(水道水で30秒以内)。
元の位置に戻してみます。
※元に戻せないときは、歯を飲み込まないよう、唇と歯肉の間に入れて保存するか、あるいは牛乳に浸して保存してください。

注意
水道水に長く浸けたり薬液消毒をしないでください!歯根膜が死んでしまいます!!
歯根膜は乾燥に弱く、口の外では30分ほどしか生きられません


転んだりぶつけたりして突然歯が抜けたら、びっくりしますよね・・・((+_+))
すばやく正しい対処をすれば、また元通りになる可能性も高くなりますよ!

以上、新安城歯科・スタッフの友寄でした(^^)/

記事URL

2016年6月 8日 水曜日

新安城歯科の歴史について

新安城歯科も早10年目を迎えました。たくさんの人に助けてもらいながらここまでやって来れました。
ここで1年1年を振り返り、写真などを紐解きながら懐かしい気分になろうということで
1枚目です。



これが受付の工事の終わった時だったと思います。自分27歳



開院の日になります。



受付の掃除中、この時はやっていけるかの不安がいっぱいでした。何かしていないと落ち着かない。
チラシを作ったりで医院に泊まることもたびたびありました。



これが開院はじめに倒れなかったチェアーです。
この年はばたばたでした。
記念すべき2006年でした。
                            新安城歯科 荒尾 正宏


記事URL

2016年6月 6日 月曜日

新安城歯科NEWイベント開催中!願い事何ですか?

こんにちは。
新安城歯科 坂本です。

6月になり雨が降る日が多くなってきましたね。

ジメジメと湿気で気分も落ち込みやすい季節ですが、大切な実りの雨。

梅雨を楽しみにしていたカエルやカタツムリを探しながらの散歩は、やや肌寒くも心地よく、夏が近いことを感じさせてくれます。


先日、新安城歯科ではNEWイベントが始まりました!

7月7日七夕にむけて、笹の葉を飾っています。

ちょっと早いかな~とも思いましたが...みなさんに沢山の願い事を書いて頂きたいので、いち早く用意しました。

イベント担当加藤がセレクトした笹飾りが、華やかに彩りを添えています。



2階3階共にエレベーター前に飾ってあります!

短冊のご用意がありますので是非とも願い事をかいて飾ってください♪

私の願い事は......○○○○!!

新安城歯科で探してみてくださいね^^

今日は院内イベントのお知らせでした。
またそれでは。

新安城歯科 坂本でした。

記事URL

大きな地図で見る
医療法人愛健会 新安城歯科

所在地〒446-0071愛知県安城市今池町3-6-1

最寄駅名鉄新安城駅

その他交通車(駐車場完備)

診療時間9:30~13:00、14:30~19:30

休診日水曜、日曜、祝日、
祝日のある週の水曜日は診療いたします。

お問い合わせ