Shinanjo Dental Clinic Blog
2017年6月 5日 月曜日
歯医者の定期健診は何故受けたほうがいいの?
こんにちは‼︎
新安城歯科スタッフの長房です。
ついに6月もスタートしましたね。
温かく過ごしやすい日があったり、夏日のような暑い日があったりしましたが、いよいよ梅雨入りの時期です。
洗濯物がなかなか乾かず、コインランドリーに通うことになるかと思うと今から憂鬱ですf^_^;)
さて今回は歯医者さんの定期健診についてお話していきます。

皆さんは歯医者さんに行こうと思うのはどうゆう時ですか?
「歯が痛くなった!虫歯かな?」
「歯茎が腫れている」
「歯がぐらぐらしている」
などの症状が出てきた時に歯医者さんに行こうとお考えになるかと思います。
お口の中の症状が何もない時はなかなか歯医者さんに行こうという気はおきないですよね。
しかし、定期的に歯医者さんに通って定期健診を受けることはご自身の歯を守っていくためにとても重要な役割を果たしてくれるのです。
歯の定期健診(メンテナンス)を受けると何がいいの?
*自分では磨ききれない汚れの溜まりやすい部位をフォローすることができます*
どうしてもうまく歯ブラシが届かない部位や、磨けているつもりでも実は汚れが残っているところも綺麗にします。
また、歯ブラシの当て方や、フロス、歯間ブラシの使用法などもお伝えしています。
そうすることにより、虫歯や歯周病になる確率が下がり、予防につながります。
*自分では気づかない初期の歯周病や小さい虫歯の早期発見、早期治療をすることができます*
小さい虫歯は痛みがない場合もあり、自分では気づかないうちに大きくなっていることもあります。
虫歯の発見が遅れれば、歯を削る量も多くなりますし、最悪の場合は抜歯になってしまうこともあります。
抜歯になり、歯がなくなってしまうと、そこに入れ歯を入れたり、ブリッジにしたり、インプラントにしたりと、治療回数が増え、治療費も高額になってしまう場合もあります。
定期健診を受けることで、そういったことを避け、歯や歯茎へのダメージを最小限にすることができます。
また治療回数や治療費少なく済ますことができるかもしれません。
いかがでしたか?
定期健診を受けたほうが良い理由を少しでもお分かり頂けたら嬉しいです(^^)
次回も歯医者の定期健診についてのお話しをしていきます。

新安城歯科スタッフ 長房
新安城歯科スタッフの長房です。
ついに6月もスタートしましたね。
温かく過ごしやすい日があったり、夏日のような暑い日があったりしましたが、いよいよ梅雨入りの時期です。
洗濯物がなかなか乾かず、コインランドリーに通うことになるかと思うと今から憂鬱ですf^_^;)
さて今回は歯医者さんの定期健診についてお話していきます。

皆さんは歯医者さんに行こうと思うのはどうゆう時ですか?
「歯が痛くなった!虫歯かな?」
「歯茎が腫れている」
「歯がぐらぐらしている」
などの症状が出てきた時に歯医者さんに行こうとお考えになるかと思います。
お口の中の症状が何もない時はなかなか歯医者さんに行こうという気はおきないですよね。
しかし、定期的に歯医者さんに通って定期健診を受けることはご自身の歯を守っていくためにとても重要な役割を果たしてくれるのです。
歯の定期健診(メンテナンス)を受けると何がいいの?
*自分では磨ききれない汚れの溜まりやすい部位をフォローすることができます*
どうしてもうまく歯ブラシが届かない部位や、磨けているつもりでも実は汚れが残っているところも綺麗にします。
また、歯ブラシの当て方や、フロス、歯間ブラシの使用法などもお伝えしています。
そうすることにより、虫歯や歯周病になる確率が下がり、予防につながります。
*自分では気づかない初期の歯周病や小さい虫歯の早期発見、早期治療をすることができます*
小さい虫歯は痛みがない場合もあり、自分では気づかないうちに大きくなっていることもあります。
虫歯の発見が遅れれば、歯を削る量も多くなりますし、最悪の場合は抜歯になってしまうこともあります。
抜歯になり、歯がなくなってしまうと、そこに入れ歯を入れたり、ブリッジにしたり、インプラントにしたりと、治療回数が増え、治療費も高額になってしまう場合もあります。
定期健診を受けることで、そういったことを避け、歯や歯茎へのダメージを最小限にすることができます。
また治療回数や治療費少なく済ますことができるかもしれません。
いかがでしたか?
定期健診を受けたほうが良い理由を少しでもお分かり頂けたら嬉しいです(^^)
次回も歯医者の定期健診についてのお話しをしていきます。

新安城歯科スタッフ 長房